空気清浄度管理に最適な新型パーティクルセンシングモニター販売開始のお知らせ
歴史
SHINYEI History #5 悲願叶う
SHINYEI History #5 悲願叶う 1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災は、日本の中枢部である首都東京とその周辺に壊滅的な被害をもたらしました。 横浜市も90%が焼失したと...
SHINYEI History #4 発展と混乱
SHINYEI History #4 発展と混乱 神戸生糸検査所が短期間で閉鎖となり、神戸生糸市場開設という当初の目標はかなわないままでしたが、横浜市場を事業の本舞台として、社業は比較的順調に伸び、明...
SHINYEI History #3 揺籃期
SHINYEI History #3 揺籃期 1896年(明治29年)4月1日施行の生糸検査所法により、生糸輸出振興のため、横浜と神戸に検査所が設置されることとなり、同年6月28日に国立の神戸生糸検査...
SHINYEI History #2 苦難の船出
SHINYEI History #2 苦難の船出 神戸に生糸市場を開設するとの大望を抱いて誕生した神栄でしたが、神戸における生糸輸出は1888年(明治21年)に始まったものの、1890年(明治23年)...
SHINYEI History #1 創立
神栄の歴史は、1887年(明治20年)5月16日、姫路第三十八国立銀行の有志が発起人となり、「有限責任神榮会社」の創立を願い出たことに始まります。この願書に対し、兵庫県知事から同年5月24日に仮認可が下りたことで、神栄は誕生しました。この日、つまり1887年(明治20年)5月24日が神栄の創立日となるわけです。