「輸送包装研究発表会 2024」参加報告

電子関連

いつも神栄公式ブログ「さらに神栄!」をご覧いただき、ありがとうございます。
広報担当です。


今回は、当社子会社の神栄テクノロジー株式会社 企画戦略本部 事業開発部長の川口和晃が出演をしたイベントが開催されましたので、その内容のご報告となります。

 

■輸送包装研究発表会2024

輸送包装研究発表会2024とは、輸送包装分野における最新研究発表と参加者同士の意見交換を目的としたイベントで、80名以上が参加されました。

このなかで神栄テクノロジー株式会社は、包装設計の課題を解決するための新手法の提案に関する研究発表を行いました。

■講演の模様


イベント終了後も参加者同士で活発な情報交換がなされ、盛況のうちに終わりました。
今後も、神栄テクノロジー株式会社は豊かな社会づくりに貢献するための様々な技術情報発信を継続していきます。

■イベント概要
主 催: 神戸大学大学院海事科学研究科附属国際海事研究センター
日本包装学会輸送包装研究会 輸送包装コミュニティ
日 時: 2024/5/23(木) 13:30-16:00
場 所: 神戸大学深江キャンパス+オンライン
参加者: 現地31名、オンライン53名
■神栄テクノロジー株式会社 発表概要
テーマ: 適正包装設計のための損傷境界曲線活用研究
発表者: 神栄テクノロジー株式会社 企画戦略本部 事業開発部 川口和晃
内 容: 適正包装設計のためには、製品衝撃強度の数値化と、正確な緩衝包装設計評価が重要であるが、現状ではそれぞれが実務的な課題を抱えている。本発表では、損傷境界曲線理論を応用し、これら実務課題を解決するための衝撃強度試験の簡便方法と、より正確な評価技法を提案する。

※本講演資料は下記サイトからダウンロード可能です。
https://www.shinyei-tm.co.jp/main_techinfo.html#dropshock

■本発表および包装評価試験機器に関するお問い合わせ
https://www.shinyei.co.jp/stc/contact.html

 

■その他、講演の記事はこちら

・第31回 日本NCSLI技術フォーラム 講演報告

・TEST2023[第17回総合試験機器展]

・『信頼性評価技術の最新動向(環境・振動・落下・衝撃)』セミナー

 


製品情報やウェビナーなど最新情報をメールマガジンで配信していますので、ご興味ある方は神栄テクノロジー株式会社メールマガジン登録画面からのご登録をよろしくお願いいたします。
https://form.k3r.jp/shinyei_technology/mailmagazine

神栄テクノロジー株式会社 ウェブサイト
https://www.shinyei.co.jp/stc/